ビジネスブログ
2017年06月30日 [バスケットボール]
【夏に差をつけろ!!】バスケ技術UPへの道へ・・・!!
いよいよ夏本番の季節がやってまいりました!!
暑い夏、一日一日をいかに過ごすか、スポーツや勉強にとってとても大切なことですよね!!
バスケでの対戦相手を始め、もちろんチームメイトも良き仲間でもありライバルでもあり・・・
そんなライバル達へどのように差をつけられるか、それは人の2倍も3倍も努力を惜しまずに練習・トレーニングをすることでしょうね!!
更に付け加えるとするならば、いかの自身の身につく・習得出来る・効率の高いトレーニングプログラムに出会えるか...
単に時間だけが過ぎていく、走り込んでいく、無造作に体力だけを使うトレーニングでは・・・
基礎から実践まで、しっかりとプログラミングされていて、かつ効果的なスキル(技術)習得が図りたい方は、是非とも早めに当クラブへお越しください!!
きっと何か大切な、重要なポイントがみつかるかもしれませんよ!!
スタッフ一同、皆様の来館をお待ちしております!!
いよいよ夏本番の季節がやってまいりました!!
暑い夏、一日一日をいかに過ごすか、スポーツや勉強にとってとても大切なことですよね!!
バスケでの対戦相手を始め、もちろんチームメイトも良き仲間でもありライバルでもあり・・・
そんなライバル達へどのように差をつけられるか、それは人の2倍も3倍も努力を惜しまずに練習・トレーニングをすることでしょうね!!
更に付け加えるとするならば、いかの自身の身につく・習得出来る・効率の高いトレーニングプログラムに出会えるか...
単に時間だけが過ぎていく、走り込んでいく、無造作に体力だけを使うトレーニングでは・・・
基礎から実践まで、しっかりとプログラミングされていて、かつ効果的なスキル(技術)習得が図りたい方は、是非とも早めに当クラブへお越しください!!
きっと何か大切な、重要なポイントがみつかるかもしれませんよ!!
スタッフ一同、皆様の来館をお待ちしております!!
2017年06月27日 [バスケットボール]
【U12女子関東ジュニアバスケットボール大会 完全優勝 おめでとう!!】

6月25日(日)に埼玉県にて、関東ジュニアバスケットボールU12女子大会が開催されました。
PBA女子チームは見事、完全(全勝)優勝を果たしました!!
おめでとうございます!!

選手の日頃よりのハードなトレーニング・プログラムを実施し、スキルの向上とコートIQを高めるプログラムを確実に遂行し、レベルの高いゲームを毎試合プレイしました。
集中力を切らすことなく、接戦を見事に勝利し、練習中の努力が大会優勝で是認が満面の笑み(笑顔)で嬉しい優勝となりました!!
春先からチームビルドを構築し、チームとしてのプレイの機能も向上し、また選手同士、選手とコーチのエンゲージ(絆)もしっかりと向上し、素晴らし選手(子供達)の成長が結果として現れました!!

勝利が全てではないですが、選手・チームが個々にチームとして目標をかかげ、それに向かってのプロセスをいかに効果的にかつ、自身で・チームでハードルを上げて取り組んで行くか、この成果・結果が発揮されました!!
今後の更にレベルの高い目標設定へ向けた新たなトレーニングが優勝チームであるがゆえに果敢に取り組んで参ります!!
陰で生活面・食事面等にてサポートをして頂きました父兄の皆様にも感謝です!!

7月にはビッグイベントの沖縄遠征にてまた一段と大きく羽ばたきをする選手達(子供達)、無限の可能性を秘めたPBA選手(子供)の成長をスタッフ一同、全力でサポート致します。
スタッフも日々、成長を感じることが楽しみで仕方でありません(^^)
優勝 おめでとうございます!!


6月25日(日)に埼玉県にて、関東ジュニアバスケットボールU12女子大会が開催されました。
PBA女子チームは見事、完全(全勝)優勝を果たしました!!
おめでとうございます!!

選手の日頃よりのハードなトレーニング・プログラムを実施し、スキルの向上とコートIQを高めるプログラムを確実に遂行し、レベルの高いゲームを毎試合プレイしました。
集中力を切らすことなく、接戦を見事に勝利し、練習中の努力が大会優勝で是認が満面の笑み(笑顔)で嬉しい優勝となりました!!
春先からチームビルドを構築し、チームとしてのプレイの機能も向上し、また選手同士、選手とコーチのエンゲージ(絆)もしっかりと向上し、素晴らし選手(子供達)の成長が結果として現れました!!

勝利が全てではないですが、選手・チームが個々にチームとして目標をかかげ、それに向かってのプロセスをいかに効果的にかつ、自身で・チームでハードルを上げて取り組んで行くか、この成果・結果が発揮されました!!
今後の更にレベルの高い目標設定へ向けた新たなトレーニングが優勝チームであるがゆえに果敢に取り組んで参ります!!
陰で生活面・食事面等にてサポートをして頂きました父兄の皆様にも感謝です!!

7月にはビッグイベントの沖縄遠征にてまた一段と大きく羽ばたきをする選手達(子供達)、無限の可能性を秘めたPBA選手(子供)の成長をスタッフ一同、全力でサポート致します。
スタッフも日々、成長を感じることが楽しみで仕方でありません(^^)
優勝 おめでとうございます!!

2017年06月25日 [バスケットボール]
【ミニバスチームの所属しない!!】・・・という選択肢!!
最近、たくさんの父兄の方々と色々な情報交換等をさせて頂きます。
その中で、いくつか重なるキーワードが見つかりました。
【あえてミニバスチームに所属(入部)しない!!・・・という選択をする】
これって、今までは、小学生でバスケをする時は、近くのミニバスチームに入部・所属しなければ出来ない、出来なかったという環境下でした。
が、今は違ってきてますね!!
父兄ならびに子供の多くが、
・小学生の頃に一つのスポーツにこだわって(限定して)、近くのミニバスチーム(他の野球やサッカー含め)に決めて、週に5・6回も毎日のように参加活動しない、したくない・・・
・勉強が大切なので、平日は週に2〜4回は学習塾に通わせたいので、ミニバスの活動を軸には考えていない・・・
・ミニバス以外のスポーツ「テニスやスイミング、バレエやサッカー等」も並行して活動させて、子供のカラダの成長へバランスをとれた競技種目を考えている。
・ミニバスをチーム単位での活動という小さなくくりではなく、週1回程度のレッスン(テニスやピアノ等の習い事」感覚で取り組ませたい。
また、そうすることで父兄の厄介な係などもなく、父兄も自由な時間の活動・ライフワークが保てる(自分時間)。
等々
上記の様な声を耳にし、小学生のバスケをしたい方々ができる環境ステージの多様化が既にというか現に始まっており、その多様なライフスタイル・価値・思想のニーズにいかに適応できるかが重要であると思います。
そして、
バスケ活動 = ミニバスチーム
という単一な考えではなく、多様な考えで小学生にバスケ(ミニバス)を楽しんで頂く、活動できることを当クラブは率先して取り組んで参ります。
よって、当クラブは、
・週1回からバスケ(ミニバス)を楽しめる環境ステージの提供
・休んでも構いまわないラフな参加、活動スタイル
・父兄の係が一切ない、父兄の負担(自分時間をとらせない)とならない運営の提供
を継続して今後も取り組んで行きたいと思います。
小学1年生男女よりどなたでも自由に活動できますので、お気軽に無料一日体験へお申し込み・お問い合わせくださいね!!
運営事務局より
最近、たくさんの父兄の方々と色々な情報交換等をさせて頂きます。
その中で、いくつか重なるキーワードが見つかりました。
【あえてミニバスチームに所属(入部)しない!!・・・という選択をする】
これって、今までは、小学生でバスケをする時は、近くのミニバスチームに入部・所属しなければ出来ない、出来なかったという環境下でした。
が、今は違ってきてますね!!
父兄ならびに子供の多くが、
・小学生の頃に一つのスポーツにこだわって(限定して)、近くのミニバスチーム(他の野球やサッカー含め)に決めて、週に5・6回も毎日のように参加活動しない、したくない・・・
・勉強が大切なので、平日は週に2〜4回は学習塾に通わせたいので、ミニバスの活動を軸には考えていない・・・
・ミニバス以外のスポーツ「テニスやスイミング、バレエやサッカー等」も並行して活動させて、子供のカラダの成長へバランスをとれた競技種目を考えている。
・ミニバスをチーム単位での活動という小さなくくりではなく、週1回程度のレッスン(テニスやピアノ等の習い事」感覚で取り組ませたい。
また、そうすることで父兄の厄介な係などもなく、父兄も自由な時間の活動・ライフワークが保てる(自分時間)。
等々
上記の様な声を耳にし、小学生のバスケをしたい方々ができる環境ステージの多様化が既にというか現に始まっており、その多様なライフスタイル・価値・思想のニーズにいかに適応できるかが重要であると思います。
そして、
バスケ活動 = ミニバスチーム
という単一な考えではなく、多様な考えで小学生にバスケ(ミニバス)を楽しんで頂く、活動できることを当クラブは率先して取り組んで参ります。
よって、当クラブは、
・週1回からバスケ(ミニバス)を楽しめる環境ステージの提供
・休んでも構いまわないラフな参加、活動スタイル
・父兄の係が一切ない、父兄の負担(自分時間をとらせない)とならない運営の提供
を継続して今後も取り組んで行きたいと思います。
小学1年生男女よりどなたでも自由に活動できますので、お気軽に無料一日体験へお申し込み・お問い合わせくださいね!!
運営事務局より
2017年06月19日 [バスケットボール]
【感動をありがとう!! 男子U12 関東ジュニバスケットボール大会 準優勝!!】
6月18日(日)関東ジュニアバスケットボール大会が開催されました。
PBA男子U12チームは、準優勝を果たしました。

激しいデイフェンスによるステイールからのファストヴレイクを始め、チェンジングデイフェンスもしっかりとでき、全てスピード館溢れる力強いプレイが随所に多く見られ、選手の熱気・闘志が見受けられました。
また、会場に声援の多くの父兄の方々もその雄姿に感動を与えられました!!

本日の素晴らしいプレイは更に磨きをかけ、また課題点・一つ一つのプレイの精度を上げていく細かいプレイ(個人ならびにチームプレイ)は、今後、選手とコーチ陣とのミーテイングを重ねて、次回大会までに更なるブラシュアップを図ります!!
試合を通してたくましく成長をする選手、そしてバスケットボールのトップアスリートを目指す選手の目の輝きは、今後の更なる選手個々の成長を確信し、チームも更なる飛躍をすることを感じられたとても有意義な大会でした!!
PBA・U12男子チーム、素晴らしいチームワークと選手&スタッフの信頼関係がしっかりと結ばれたエンゲージ(絆)が深まるチームになってきておりますね!!
子供達へのバックアップをして頂いている父兄の方々にも深く感謝を申し上げます!!
これからサマーキャンプ、沖縄遠征等とチームとして更に高いレベルでの活動をPBAでは目指し、
「努力は人をうらぎらない」
「考えが変われば行動が変わる・行動が変われば結果が変わる・結果が変われば自身の成長へつながる」
子供達の成長を最大限にサポートした取り組みをして参ります!!

6月18日(日)関東ジュニアバスケットボール大会が開催されました。
PBA男子U12チームは、準優勝を果たしました。

激しいデイフェンスによるステイールからのファストヴレイクを始め、チェンジングデイフェンスもしっかりとでき、全てスピード館溢れる力強いプレイが随所に多く見られ、選手の熱気・闘志が見受けられました。
また、会場に声援の多くの父兄の方々もその雄姿に感動を与えられました!!

本日の素晴らしいプレイは更に磨きをかけ、また課題点・一つ一つのプレイの精度を上げていく細かいプレイ(個人ならびにチームプレイ)は、今後、選手とコーチ陣とのミーテイングを重ねて、次回大会までに更なるブラシュアップを図ります!!
試合を通してたくましく成長をする選手、そしてバスケットボールのトップアスリートを目指す選手の目の輝きは、今後の更なる選手個々の成長を確信し、チームも更なる飛躍をすることを感じられたとても有意義な大会でした!!
PBA・U12男子チーム、素晴らしいチームワークと選手&スタッフの信頼関係がしっかりと結ばれたエンゲージ(絆)が深まるチームになってきておりますね!!
子供達へのバックアップをして頂いている父兄の方々にも深く感謝を申し上げます!!
これからサマーキャンプ、沖縄遠征等とチームとして更に高いレベルでの活動をPBAでは目指し、
「努力は人をうらぎらない」
「考えが変われば行動が変わる・行動が変われば結果が変わる・結果が変われば自身の成長へつながる」
子供達の成長を最大限にサポートした取り組みをして参ります!!

2017年06月17日 [バスケットボール]
【関東大学リーグ・フレッシュマン(1年生)への講習指導!!】
本日、6月16日(土)、日本の大学バスケの最高峰、関東大学リーグの1年生を集めたフレッシュマン講習指導へPBA代表・羽賀が行って参りました!!
関東大学リーグとは、インカレ(全日本大学選手権)では常に優勝や上位チームを独占し、選手も高校生の時にインターハイ・ウインターカップで全国に名をはせた選手がここ関東の大学へこぞって進学し、更なるレベルアップを求めて激闘が繰り広げられます!!

そんな中、1年生を対象とした講習が開催されました。
プログラムは、
CHASE DRILL
CLOSE OUT DRILL
BOX DEF DRILL
WEAK SIDE 3on2
4on4 SHELL DEF DRILL
5on5 SHELL DEF DRILL
等々・・・

身体能力の高い選手が集まり、実践形式で大きなカラダがぶつかり合い、活気あふれる講習指導でした!!
現在、U19選手も多く、2020年の東京オリンピックでの日本代表選手へ一人でも多く輩出されましたら、素晴らしいことですね(^^)
期待しております!!

本日、6月16日(土)、日本の大学バスケの最高峰、関東大学リーグの1年生を集めたフレッシュマン講習指導へPBA代表・羽賀が行って参りました!!
関東大学リーグとは、インカレ(全日本大学選手権)では常に優勝や上位チームを独占し、選手も高校生の時にインターハイ・ウインターカップで全国に名をはせた選手がここ関東の大学へこぞって進学し、更なるレベルアップを求めて激闘が繰り広げられます!!

そんな中、1年生を対象とした講習が開催されました。
プログラムは、
CHASE DRILL
CLOSE OUT DRILL
BOX DEF DRILL
WEAK SIDE 3on2
4on4 SHELL DEF DRILL
5on5 SHELL DEF DRILL
等々・・・

身体能力の高い選手が集まり、実践形式で大きなカラダがぶつかり合い、活気あふれる講習指導でした!!
現在、U19選手も多く、2020年の東京オリンピックでの日本代表選手へ一人でも多く輩出されましたら、素晴らしいことですね(^^)
期待しております!!

2017年06月17日 [バスケットボール]
【見事に全員クリア!!】U12・11・10クラス PBA体力測定開催!!

PBAのUクラス「U12・11・10」は、各々、本日6月17日(土)に体力測定を開催しました!!
大切な選手をあずかる上で、専属トレーナーの指導監修・設計にて、確実に選手個々の運動能力・体力向上に日々、務めております!!
その成果・結果が、本日、見事に選手全員が発揮して、前回数値(3か月毎の定点測定)よりも大幅にクリアしました!!
小学生スポーツ、特にハードな分類に入るジャンルのバスケットボールにおいて、練習スタートより終了まで体操・ストレッチ・体幹・フットワーク・バスケットボールプログラム・・・と全ての内容を子供達のカラダの成長負荷を考慮しながら、しっかりと毎回組んでおり、一人の選手もケガや炎症等はなく、本日の体力測定にて達成いたしました。

素晴らしいですね!!
今後もPBA(当クラブ)は、大切なお子様の成長をしっかりとサポートできる体制・プログラムを提供していき、お子様の中学・高校へ向けた活躍できる選手育成へと心がけて参ります!!
次回は9月、また一回り大きくなって成長した結果を出しましょうね!!


PBAのUクラス「U12・11・10」は、各々、本日6月17日(土)に体力測定を開催しました!!
大切な選手をあずかる上で、専属トレーナーの指導監修・設計にて、確実に選手個々の運動能力・体力向上に日々、務めております!!
その成果・結果が、本日、見事に選手全員が発揮して、前回数値(3か月毎の定点測定)よりも大幅にクリアしました!!
小学生スポーツ、特にハードな分類に入るジャンルのバスケットボールにおいて、練習スタートより終了まで体操・ストレッチ・体幹・フットワーク・バスケットボールプログラム・・・と全ての内容を子供達のカラダの成長負荷を考慮しながら、しっかりと毎回組んでおり、一人の選手もケガや炎症等はなく、本日の体力測定にて達成いたしました。

素晴らしいですね!!
今後もPBA(当クラブ)は、大切なお子様の成長をしっかりとサポートできる体制・プログラムを提供していき、お子様の中学・高校へ向けた活躍できる選手育成へと心がけて参ります!!
次回は9月、また一回り大きくなって成長した結果を出しましょうね!!

2017年06月17日 [バスケットボール]
【最高の笑顔】バスケ大好きな子供達がPBAへ集結!!

本日、6月17日(土)、PBAの小学生・一般クラスは午前中と午後の2部制「鎌ヶ谷&船橋)にて、朝からたくさんの子供達が体育館へ集結しました!!
大切なお子様のカラダづくりプログラムを専属コンデイショニングトレーナーが監修し、子供達が真剣に取り組み、また、バスケットボールのファンダメンタル(基礎)・トレーニングを未就学児〜小学校低学年〜高学年まで幅広い年齢に合わせて指導し、体育館の熱気は最高潮に!!

最後は子供たちの楽しみのゲームにて、対戦チームが次から次へと代わるので(たくさんの子供達が参加にてチーム編成もたくさん)、凄く楽しんで試合へ臨んで、日頃の練習の取り組みの腕試しをみんなが素晴らしいプレイで披露して頂きました!!
本日も気持ちの良い汗と最高の笑顔をありがとう!!
また、元気な姿での来館をスタッフ一同、お待ちしておりますね(^0^)


本日、6月17日(土)、PBAの小学生・一般クラスは午前中と午後の2部制「鎌ヶ谷&船橋)にて、朝からたくさんの子供達が体育館へ集結しました!!
大切なお子様のカラダづくりプログラムを専属コンデイショニングトレーナーが監修し、子供達が真剣に取り組み、また、バスケットボールのファンダメンタル(基礎)・トレーニングを未就学児〜小学校低学年〜高学年まで幅広い年齢に合わせて指導し、体育館の熱気は最高潮に!!

最後は子供たちの楽しみのゲームにて、対戦チームが次から次へと代わるので(たくさんの子供達が参加にてチーム編成もたくさん)、凄く楽しんで試合へ臨んで、日頃の練習の取り組みの腕試しをみんなが素晴らしいプレイで披露して頂きました!!
本日も気持ちの良い汗と最高の笑顔をありがとう!!
また、元気な姿での来館をスタッフ一同、お待ちしておりますね(^0^)

2017年06月17日 [バスケットボール]
PBA代表 嵐にしやがれテレビ出演!!
6月10日(土)にPBA代表の羽賀が「嵐にしやがれ」に嵐と芦田愛菜さんと一緒にテレビ出演をしました!!

バラエティ番組ならではの笑いのあるバスケ指導にて、視聴した皆さんにも家族でテレビの前で楽しんでいただけたと思います。

嵐のメンバーもバスケが上手ですね!!
嵐&芦田愛菜さんとで連続レイアップシュートを決めることが出来て、指導にあたった代表・羽賀も正直、ホッと・・・(笑)

収録中は嵐メンバー、芦田愛菜さんと和やかな雰囲気で笑顔で楽しい収録となりました。
バスケで繋がる大きな和(輪)、バスケはやっぱり楽しいスポーツですね!!
今後もPBAは千葉県の子供達へ、バスケを通して楽しく充実した生活を過ごして頂けるように取り組んで参ります!!
たくさんの視聴した方々より楽しく見ました、PBAのウエアがテレビに放映されていて嬉しかったですとのコメントを頂き、光栄です・・・(笑)

6月10日(土)にPBA代表の羽賀が「嵐にしやがれ」に嵐と芦田愛菜さんと一緒にテレビ出演をしました!!

バラエティ番組ならではの笑いのあるバスケ指導にて、視聴した皆さんにも家族でテレビの前で楽しんでいただけたと思います。

嵐のメンバーもバスケが上手ですね!!
嵐&芦田愛菜さんとで連続レイアップシュートを決めることが出来て、指導にあたった代表・羽賀も正直、ホッと・・・(笑)

収録中は嵐メンバー、芦田愛菜さんと和やかな雰囲気で笑顔で楽しい収録となりました。
バスケで繋がる大きな和(輪)、バスケはやっぱり楽しいスポーツですね!!
今後もPBAは千葉県の子供達へ、バスケを通して楽しく充実した生活を過ごして頂けるように取り組んで参ります!!
たくさんの視聴した方々より楽しく見ました、PBAのウエアがテレビに放映されていて嬉しかったですとのコメントを頂き、光栄です・・・(笑)

2017年06月17日 [バスケットボール]
中学生の基礎スキル、更なる習得の先に見えるものは・・・
中学生のバスケで一番身に着けて欲しいのは、ゲーム感覚?!ではないのです!!
多くの中学部活にて、よくある光景が、毎週の様に練習試合などのゲームを実施し、選手はゲーム感覚が身に付き、試合には勝つ・強くなっている様に見受けられがちですが、チームから個々に焦点をあててみると(蓋をあけてみると)、個人の基礎スキルは残念ながら・・・

これって、中学を卒業してから高校へ進学・部活動への入部してからは、厳しい現実が・・・
ならば、中学生に必要なバスケスキルを今、しっかりと身に着けて・習得してみませんか?!
そんな中学生がたくさん、当クラブでスキル習得へ励んでおります!!
当クラブでは、スキル習得をしたい中学生男女へ引き続き、サポート・指導をして参ります。

中学生のバスケで一番身に着けて欲しいのは、ゲーム感覚?!ではないのです!!
多くの中学部活にて、よくある光景が、毎週の様に練習試合などのゲームを実施し、選手はゲーム感覚が身に付き、試合には勝つ・強くなっている様に見受けられがちですが、チームから個々に焦点をあててみると(蓋をあけてみると)、個人の基礎スキルは残念ながら・・・

これって、中学を卒業してから高校へ進学・部活動への入部してからは、厳しい現実が・・・
ならば、中学生に必要なバスケスキルを今、しっかりと身に着けて・習得してみませんか?!
そんな中学生がたくさん、当クラブでスキル習得へ励んでおります!!
当クラブでは、スキル習得をしたい中学生男女へ引き続き、サポート・指導をして参ります。

2017年06月17日 [バスケットボール]
自主トレーニングで自身の課題克服へ・・・
当クラブでは、Uクラスは平日の自主トレーニングの環境ステージを提供しております。
・よくあるミニバスの父兄が見守りの中でダラダラとする・・・
・ただみんなで走ってシュートをグダグダと・・・
・お子様の大切な時間を拘束されているが、内容(プログラム)は残念ながら・・・
という声をおおくのミニバスチームの所属のお子様・父兄よりも耳にします。
そうですよね、せっかくの大切な時間、同じ1.2時間をバスケの練習にあてるのならば、それは充実したお子様自身にとっても今、何をすべきか、課題は何なのか、どのようなあるべき姿を描いてその時間を課題克服へ向けて取り組むか、まさにバスケ(スポーツ)も勉強もまったく同じなんですよね、成果・結果を出す選手(お子様)の思考は・・・

残念ながら、バスケ(スポーツ)においては、そのような思考を取り組みという行動で実施しているチーム・指導者・父兄は本当に少ないのが現状です・・・
選手一人ひとり、カラダのサイズも違えば身体能力違う、そして思っている・考えている課題も違うのですから・・・
なので、個人個人の取り組むべき課題ももちろん違ってきますよね!!
それならば、その選手(お子様)の将来へ向けた成長のサポートは個別にしっかりと状況把握をしてあげて、個別に課題設定をしてあげて、プロセス(過程)を支援(サポート)・指導してあげる、それが真のコーチング・指導者なのですよね・・・
※単なるバスケを楽しむミニバスチームに所属しているお子様・父兄・指導者の方には理解に苦しむと思いますが・・・
当クラブはバスケのトップアスリートを目指す選手・お子様へ最大限のサポートを限られた時間で内容の濃いプログラム提供・サポートを目指して取り組んで参ります。

当クラブでは、Uクラスは平日の自主トレーニングの環境ステージを提供しております。
・よくあるミニバスの父兄が見守りの中でダラダラとする・・・
・ただみんなで走ってシュートをグダグダと・・・
・お子様の大切な時間を拘束されているが、内容(プログラム)は残念ながら・・・
という声をおおくのミニバスチームの所属のお子様・父兄よりも耳にします。
そうですよね、せっかくの大切な時間、同じ1.2時間をバスケの練習にあてるのならば、それは充実したお子様自身にとっても今、何をすべきか、課題は何なのか、どのようなあるべき姿を描いてその時間を課題克服へ向けて取り組むか、まさにバスケ(スポーツ)も勉強もまったく同じなんですよね、成果・結果を出す選手(お子様)の思考は・・・

残念ながら、バスケ(スポーツ)においては、そのような思考を取り組みという行動で実施しているチーム・指導者・父兄は本当に少ないのが現状です・・・
選手一人ひとり、カラダのサイズも違えば身体能力違う、そして思っている・考えている課題も違うのですから・・・
なので、個人個人の取り組むべき課題ももちろん違ってきますよね!!
それならば、その選手(お子様)の将来へ向けた成長のサポートは個別にしっかりと状況把握をしてあげて、個別に課題設定をしてあげて、プロセス(過程)を支援(サポート)・指導してあげる、それが真のコーチング・指導者なのですよね・・・
※単なるバスケを楽しむミニバスチームに所属しているお子様・父兄・指導者の方には理解に苦しむと思いますが・・・
当クラブはバスケのトップアスリートを目指す選手・お子様へ最大限のサポートを限られた時間で内容の濃いプログラム提供・サポートを目指して取り組んで参ります。
